渋谷の鉄道橋〜昭和30年代の風景
「渋谷区郷土博物館・文学館」の写真展「渋谷の鉄道橋 -昭和30年代の風景― を見に行きました。
学芸員の方が、資料の中から偶然見つけた写真を引き伸ばしたそうです。
昭和32年を中心に25枚の白黒写真が、展示されており、学芸員の方が同じ場所から撮影した現代のカラー写真も展示されています。
現在と全く同じ架道橋・踏切・道幅など興味深い写真ばかりです。
またボンネットバスやオート三輪、横断歩道のない渋谷駅前の道路を、車の流れが途切れたら渡ろうとする多くの人々の真剣な眼差しなどは、映画「三丁目の夕日」を思い出しました。
学芸員のかたの丁寧な説明に感謝します。皆さんも是非お出かけください。
開催場所:白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
住所:渋谷区東 4-9-1
電話:03-3486-2791
*博物館公式サイト
http://shibuya-muse.jp/