渋谷区ハロウィン防犯活動
10月31日(土)防犯腕章を付けて渋谷のハロウィンへ行きました。
渋谷を拠点として活動しているbondプロジェクトさんと行動を共にして、10代20代の女の子たちに声掛けをし、力になろうと20時から渋谷スクランブル交差点辺りを歩きました。
混み合っているのはスクランブル交差点あたりだけ。
コスプレも少なく、コスプレの人自身が恥ずかしいと言っていました。コスプレしていてもマスクはしっかりしていて、マスク無しは1時間30分歩いて9人しか出会いません。
やはり10代の女子で、男性から怖い思いをさせられたと泣いている子もいました。
bondさんはすかさず電話番号を書いた名刺を渡し、慰めていました。
警察官や区の職員、民間警備員も多く、彼等に注意されると、皆、素直に従い人の流れはスムーズでした。
鬼滅の刃の扮装も見られ、幼い女の子にねず子の扮装をさせて歩いている親子もいましたが、驚きです。
外国人観光客も少なく、交差点で止まる人は見受けられません。21時も過ぎると他県ナンバーの車が大音響で走り回るようになりましたが、もう、ダサいとしか思えませんね。
外出自粛はある程度成功したものと思えました。
新聞報道によると「朝のボランティアさんが想像以上にゴミが少なく驚く」と有りました。