自己紹介
佐藤 まり 渋谷区議会議員
12月24日、東京都渋谷区出身
血液型:A型
法政大学文学部卒業
卒業後、三菱電機株式会社(丸の内本社・販売促進部)・講談社(児童図書編集)を経て書道教室「古今の会」主幹となる。
ベジタブル・フルーツJr・マイスター。二男一女の母。
1995年、世界女性会議北京大会に渋谷区を代表して参加、「環境・教育・性・老後」を発表。
“めだかの会”、ケアコミュニティーセンター“せせらぎ”等、地域でボランティア活動を実施。
四世代同居の100歳を過ぎた祖母を介護したことをきっかけに政治家を目指す。

【会派】
シブヤを笑顔にする会
【渋谷区議会所属委員会】
文教委員会委員長
議会運営委員会
多様性社会推進特別委員会
【役職】
予算特別委員会委員長
交通公有地特別委員会委員長
会派政調会長歴任
渋谷消防団第3分団部長
TOKYO自民党政経塾第一期生
4期13年の実績
街灯プロジェクト
街の安全を願ったビール坂街灯プロジェクト企画。
皆様のお声を東京都に届けて明るい商店街になりました。
恵比寿駅前の擁壁工事
東口坂道の老朽化で町会から安全の要望がありました。
10年かけて渋谷区に必要性を訴えて擁壁工事を実現しました。
新橋ふれあい公園
住民の希望から公園を新設。今では皆様のやすらぎの場所。
そして、災害時の避難場所となっております。