Skip to content

区政報告

最新の区議会ニュースをお届けします。

Vol.52

第1回定例会が2月21日〜322日まで開催/令和5年度予算について/代々木警察署の仮設移転計画/帯状疱疹予防ワクチン接種助成/四期16年の感謝を込めて。いつも応援して下さっているみな様へ/佐藤まりが代表質問をした内容が本村隧道wikipediaにも掲載

Vol.51

第4回定例会が11月22日〜12月7日まで開催/ヒートショックの対策/「社教館まつり」が来春開催されます!/訪問診療/日常的ケアと医療的ケア/渋谷区内の訪問診療をして下さる医師と看護師の増強を提案/高齢者の総合相談窓口「地域包括支援センター」

Vol.50

第3回定例会が9月7日〜10月11日まで開催/国定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書/北朝鮮のミサイル発射に抗議する決議/渋谷区制施行90周年記念誌「渋谷区のちから」発行/新しい学校づくりロードマップ/北渋フェスティバル/北渋RunRunフェスタ

Vol.49

第2回定例会が6月1日〜15日まで開催/HPVワクチン(子宮頸がん)接種対策/渋谷区立小学校・中学校建て替えロードマップ/消防団操法大会第3分団優勝/意見書の提出/シブヤのトイレが映画になります/社会環境を明るくしよう渋谷区民のつどい渋谷地区大会

Vol.48

第1回定例会が2月22日〜3月25日まで開催/令和4年度予算について/新型コロナウイルス感染症対策/ふれあい植物センターリニューアル/デジタル地域通過事業/小中学校も女子トイレに生理用品の設置/ロシア政府に対し核兵器の使用と威嚇を中止することを求める決議/デフリンピックの東京開催を求める意見書/恵比寿にあるえびす様

Vol.47

第4回定例会が11月24日〜12月8日まで開催/国会及び政府に対し意見書を提出/渋谷本町学園第二グランド複合施設(仮称)基本計画/子宮頸がん/初台で湧水に出会う/やさしい日本語

Vol.46

第3回定例会が9月13日〜10月13日まで開催/総務分科会/文教分科会/区民環境委分科会/福祉保健分科会/国会及び政府に対し意見書を提出/さとまりの神社巡りん/さとまりのトイレ巡りん

Vol.45

第2回定例会が6月2日〜16日まで開催/新委員会/総務委員会/区民環境委員会/文教委員会/福祉保健委員会/用語簡単解説「コロナ禍にあって耳慣れない言葉が次々と出てきている」/オンライン区政報告会

Vol.44

第1回定例会が2月24日〜3月25日まで開催/令和3年度予算/渋谷タブレットの日/新型コロナウイルスワクチン接種について/新島村との協定締結式/選択的夫婦別姓制度に関する意見書/スポーツ部新設/高齢者支援施設かんなみの杜・渋谷

Vol.43

第四回定例会が11月25日〜12月11日まで開催/総務委員会/区民環境委員会/文教委員会/福祉委員会/新成人を祝う会/佐藤まりが「シブヤを笑顔にする会」を代表して質問をしました

Vol.42

第三回定例会が9月9日〜10月17日に開催/総務分会/区民環境分科会/文教分科会/福祉保健分科会/渋谷消防署では防災タブレット教育をはじめました/さとまりトイレ巡りん

Vol.41

第二回定例会が6月3日〜17日に開催/総務委員会/区民環境委員会/文教委員会/福祉保健委員会/保育施設の新規開設/渋谷区の新型コロナ対策/2件の意見書提出(テナント賃料支援制度の創設・羽田空港新飛行ルート再考)/さとまりの神社巡りん

Vol.40

第一回定例会が2月19日〜3月23日に開催/総務分科会/区民環境分科会/文教分科会/福祉保健委員会/渋谷区帰国者・接触者電話相談センター/学校行事開催に関して/さとまりのウイルス関連用語解説/東京消防団の救命講習/さとまりの神社巡りん

Vol.39

第四回定例会が11月21日〜12月6日開催/個人質問「障害者福祉について」「区長答弁」/文教委員会報告「二子玉川区民運動場施設」「令和2年新成人を祝う会」/令和二年度のお知らせ/東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」について/さとまりの神社巡りん

Vol.38

第三回定例会が9月10日〜10月11日開催/総務分科会/区民環境分科会/文教分科会/福祉分科会/台風19号/バリアフリーマーク/さとまりの神社巡りん

Vol.37

区議会ニュース/区議会議員4期目当選いたしました/第二回定例会が6月6日〜6月19日開催/文教委員会報告/総務委員会報告/佐藤まりレポート/さとまりの神社巡りん